Banco Ramo/釣狐

この記事は約2分で読めます。

Banco Ramo

Banco Ramo 026-219-6439
Banco Ramo · 〒380-0824 長野県長野市南石堂町1261−1
★★★★☆ · 軽食店

Banco Ramo
長野市南石堂町1261-1


🖋・・・・・
「三日目のカレー」を頂きにきました。美味しくいただくために、善光寺まで歩いて程よくお腹を空かせての訪問です。
オープン時間早々なので、「一番乗りかな、フライング気味かな、」なんて思っていたら、もう三名さんが座っていまして、自分が四人目。久し振りに「バスに乗り遅れるところだったよ。」みたいな感覚でした。そして、四人同時に「いただきます!」と「美味しい!」がシンクロしたのも、バスに似た到着感覚。・・・このお店では、いつも何か細かいイベントが起きる。予測もできない何か。お店が舞台でオーナーさんが演目を用意して、自分たちが観客なのに演者にもなっていたりしている。みんな様々だけど、美味しいもの、好物の前では、皆が同じ表現をする。それは用意された演目がぶれていないから・・・かもね。「三日目のカレー」と「エスプレッソ」で、(良い)「本性」が出てしまいました。
・・・・・

釣狐

📙📙📙📙📙
・・・・・
「釣狐」
(狂言の演目)

シテ…伯蔵主(大蔵流)
  …白蔵主(和泉流)
アド…猟師

年久しく住む古狐は、この辺を荒らしている猟師の狐釣に怯え、餌も取りに出られない有様。困った古狐、猟師の叔父に白蔵主という徳の高い坊主がいる事を知り、これに化け説教をしようと考えます。遠くの犬の鳴き声に怯えながらも猟師の家へ着き扉を叩きます。そして猟師に狐釣を白状させると、玉藻の前の故事に狐の恐ろしさを語って狐釣を思い止まらせ、罠まで捨てさせて猟師に別れを告げ古巣へ戻って行きます。安心した古狐が心楽しく歌を歌いながら歩いていると、道の真ん中に罠があります。餌は狐の好物の「若鼠の油揚げ」。罠にかからぬようにご馳走を手に入れるには、この伯蔵主の衣装を脱がなければ・・・。
・・・・・
📙📙📙📙📙

🖋・・・・・
狂言の世界ではこの「釣狐」を披露すれば、一人前の狂言師として認められます。鎖で縛り付けられるような姿勢。この姿勢を保たなければ人間に化けた狐の不気味さは表現できません。形をおろそかにして笑わそうとすれば、狂言は品位を失い限りなく崩れていくからです。
・・・・・
✨✨✨✨✨
狂言は素手の芸。芸の力で、大風を吹かせ、月をも観客に見せる事が出来るのです。
✨✨✨✨✨

画像

コメント

タイトルとURLをコピーしました